fc2ブログ

ボーイスカウト八王子第12団活動報告

ボーイスカウトの「今」を伝えます。

高尾山薬王院仏舎利塔とボーイスカウトの関係

4月3日に高尾山薬王院仏舎利塔にて、仏舎利法要花まつりが行われました。
仏舎利塔には仏舎利(お釈迦様の骨)が納められています。
この仏舎利は御真骨(お釈迦様の本物の骨)ですが、ボーイスカウトと深い関わりがあります。
高尾山仏舎利の由来」
 1930(昭和5)年12月、少年団日本連盟(現在のボーイスカウト日本連盟)は、22名の代表スカウトをシャム王国(現在タイ王国)に派遣しました。
 途中一行は、現地で王室菩提寺のプラパトム寺院へ参拝しました。
 その時、日本のボーイスカウトたち全員が、五体投地(最も丁寧な礼拝方法)の礼で参拝をしていたことを伝え聞いた国王陛下は大変感激され、「仏舎利(お釈迦様の骨)を日本少年団に頒与せよ」という勅命があり拝受することになりました。
 帰国後、仏舎利は東京都慰霊堂に仮安置されたのち、高尾山薬王院に仏舎利塔を建立して安置することになりました。
 毎年4月第一日曜日に「仏舎利法要花まつり」として、八王子ボーイスカウト全てが仏舎利塔に集まっています。コロナにより2年間中止をしていましたが、今年は規模を縮小して開催いたしました。
 高尾山薬王院仏舎利塔とボーイスカウトの関係を知っていただきたくて、お知らせ申し上げました。
  20220403bussyari01.jpg
  20220403bussyari03.jpg
  20220403bussyari02.jpg
当日の様子はYouTubeにアップしております。
  

  <うp責:電脳斥候隊♪代表>

  <お知らせ>
  ボーイスカウト八王子12団では、定期的に体験会&説明会を行っております。
  ボーイスカウト活動を体験してみませんか?
  ボーイスカウト八王子第12団 ←八王子12団のホームページはこちら!
  入隊、見学、体験、ご質問、ご希望はお問合せフォームをご利用ください。
  にほんブログ村 アウトドアブログ ボーイスカウトへ
  いつも読んでいただき、ありがとうございます。
  「拍手」、コメントもお待ちしています。
  
  ボーイスカウト八王子第12団 | Facebookページも宣伝

  


スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する